地中海テイストにリフォーム。珪藻土と天然木の家
2009年10月14日


横浜市 青葉区 S様邸
リフォーム箇所:リビング、ダイニング、キッチン、玄関、廊下、階段、洗面所、寝室、ウォークインクローゼット、書斎、子供部屋、エクステリア、アプローチなど
工事期間:約1ヶ月
リフォーム費用:約500万円 [500万円以下]
【リフォームのきっかけ・ご要望】
もともと中古物件購入時にリフォーム済みのお宅でしたが、生活スタイルに合わせてリフォームすることに。地中海テイストがお好きとのことと、閉鎖的なキッチンを開放的にされたいというご希望がありました。
また、寝室のクローゼットを大きくしたいということでしたが、せっかくついている窓を活かして収納を増やしつつ光を取り入れるプランを考えて欲しいとのご要望をいただきました。




【リフォームポイント】
当初、寝室のクローゼットを大きくしたいということで、ただ壁で真直ぐに間仕切り、ドアをつけるというご要望でした。しかし、せっかくついている窓を活かして光を取り入れたいとのご希望もあり、このウォークインクローゼットが生まれました。まず考えたのは光の取り入れ方。光を入れるということは遮るものがないことが理想です。ところがここは収納スペース。物を気を遣わずにどんどんしまえてドアを閉めればスッキリ見えなくなるのがウォークインクローゼットのいいところ。なのに見えてしまったら意味がありません。かといって、むやみに明り窓を入れていくと収納できる壁面量が減ってしまいます。今回はそれらを解消して光を通し、且つ収納量を確保する ― そんな良いとこ取りのプランに挑戦しました。
光を通すために敢えて扉はつけず、壁を斜めに振ることによって視線を操作しました。見えさせないものは遮り、光は通します。斜めの壁に明り窓を設けたので収納部分を潰す必要もありません。入口には布を掛け、開けているシーンと閉めているシーンを使い分けられるようにプランしました。寝室の入口に立つと、明り窓からの光とその壁の向こうに光を感じ、部屋の奥にまだ空間が繋がっている奥行きが感じられます。



洗面化粧台はカウンターとボールでナチュラル且シンプルに。元々ついていた洗面化粧台は新品でしたがお好みのテイストを追求するために作り変えました。2バルブ水栓もテイストに合わせてチョイスしました。鏡は奥様の手作り品を使用。壁面のニッチはユニットバスの明かり窓を変更して造作しました。鏡下のカウンターは鏡を支える構造を活かして効果的にデザインしました。






Posted by 株式会社アクアラボ
at 14:57
│全面リフォーム